初めまして!

助産師の皆様、こんにちは。
葉っぱ助産院のホームページをご訪問下さって有難うございます。
院長の山田葉子(やまだようこ)と申します。
私は以前から、同じ助産師同士繋がりあいたい、とずっと思っていました。
そして、2021年福岡県助産師会開催のセミナーに自分の助産院の広告を出すことにしたのがきっかけで、どうせならこれまでの想いを伝えようと思い、「繋がろう、助産師!」として紹介し、またこうしてホームページにも掲載することにしました。
そこで、まずは私自身の紹介、そして今後についての想いなど書きました。
共感頂ける方はぜひご連絡頂ければと思います!
✿開業までの道のり✿

私は2014年7月に葉っぱ助産院を開院し、以来のべ5,000人のママの乳房マッサージを行ってきました。
私が母乳ケアに目覚めたのは、新卒の時でした。就職した最初の時から、お産後の母乳のケアをやっている時が一番楽しく、母乳の魅力に取りつかれました。そして、将来母乳ケアだけをやって生きていけたらいいのにな、、とほのかに思っていました。
ただ、病院勤務を続けているうちに自分は本当に何がやりたいのかわからなくなりました。助産師という仕事そのものは自分に向いていないのではないか、本当は別の仕事の方が好きなのではないか、という気持ちにもなり、昔から興味のあった海外に行ってみようと思いました。
そして思い立って行ったのが27歳の時。
ワーキングホリデー制度を利用して、ニュージーランドへ行きました。
初の海外でしたが、行ってみるとそれはそれは楽しく、もっと英語が話せるようになりたい!これなら海外に住みたい!と思いました。その後、今度は海外に長期滞在するためのお金を稼ぐために日本へ一旦戻り、しばらく病院で助産師として働き、お金が溜まったら海外に行く、という逆出稼ぎ生活を約10年間続けました。
ワーキングホリデーでニュージーランド1年滞在の次は、オーストラリアに1年滞在。結局英語は上達しなかったので今度は海外で働くための自分の武器を作ろうと思い日本語教師の資格を取り、晴れて日本語教師としてインドへ1年。次はスペイン語を学びに南米へ。エクアドル、ペルー、ボリビアの3か国に計2年滞在。最後にメキシコへ行き、事務職員として1年働きながら滞在しました。
10年間こうして日本と海外を行ったり来たりしましたが、結局どこの国にも骨をうずめることができず、やっぱり日本がいいなと思うようになりました。そして、やっぱり自分が持っている武器は助産師だ、母乳ケアをやりたい、と思い、日本へ戻ることにしました。
日本に完全に戻ったのは36歳の時。
産科クリニックでしばらく働いた後、将来的に開業をしたいと思い、38歳の時に念願の乳房マッサージの研修を受けに東京に行きました。
1年間の研修を終え、その後母乳外来で勤務した後、42歳で葉っぱ助産院を開業、現在に至ります。
✿回り道はしたけれど✿
開業してすでに8年以上が経ちますが、乳房マッサージは、今でも面白く、楽しい毎日です。また、開業して1人でやっていくことの楽しさも感じています。
実は私は過去勤務先が長く続きませんでした。就職しても1-2年で退職することが多く、長くて4年でした。
同じ勤務先に長く勤めることができないそんな自分が情けなく、ふらふらしている自分の将来が不安にもなりました。
けれども、とりあえずやりたい事をやっていった結果、不思議と最終的に元の場所である助産師に戻ろうという気持ちになりました。海外移住生活を考えていた私にとって、日本に戻るなんて、しかも地元に戻るなんて思ってもみなかったことでした。
そうして助産師に戻り、念願の乳房マッサージの研修を受け、最終的に開業ができ、今、新卒の頃思い描いていた母乳ケアで生きていくという夢が叶っています。
しかも、仕事が続かなかった私が、葉っぱ助産院を8年も続けています。
やっと、やっと、自分が心からやりたいと思えることにたどり着いたのです。そして、それは実は過去の私がすでに気付いていたことでした。
✿開業してから✿

開業後はある意味突っ走ってきました。
乳房マッサージで自分の生活を立てなければならないけれど、本当に大丈夫かな、おっぱいマッサージにそんなにたくさんは来てくれないんじゃないかな、色々な不安がありました。
けれども、経営については友人に相談をしたり、乳房マッサージについては学んだ施設の先輩や先生にその都度聞いたりして、何とかなりました。
また、「絶対に病院勤務には戻らないぞ!」と思う気持ちが自分の頑張る原動力にもなり、最初の数年は年中無休でしたがやり続けることができました。
「自分1人だと責任が大きいから大変じゃない?」とか「自分の自由な時間がなくて大変じゃない?」などよく言われるのですが、私にとっては決して苦ではなく、今の働き方が自分には合っているんだろうな、と思います。
当初心配していた経営の方も、少しずつ来院されるママさん達も増え、何とかここまで続けられています。
また、マッサージをしながらママさんたちの話を聞いておしゃべりをするのは、私にとって非常に楽しい時間です。色んな人と出会うことができ、色んな情報が得られ、一石何鳥にもなります!
✿困っている事①

乳房マッサージ専門の助産院を始めて、非常に困っていることがあります。
それは、【里帰りで出産された方が自宅に戻られる際に、どこに紹介したらいいのかわからない事】です。
ある程度目途がついて自宅に戻られることがほとんどですが、それでもその後何かあった時にどこに相談場所があるのか、自分で調べてもらい、行ってみるしかない、というのが現状です。
県外はもちろん、県内でさえ、よくわからないのです。
どこで、どんな助産師が、どんな考えで、どんな事をやっているのか、それが事前にわかっていれば、非常に紹介しやすく、安心して自宅に帰ってもらえます。個人でも、病院でも構いません。
情報はインターネットで調べられるはずなのに、実際のところは行ってみるまで案外分からない事が多いのと、1つ1つチェックしていかないと情報が取れないのもネックです。
全国一覧表みたいなものがあれば、と思います。
✿困っている事②

もう1つ非常に困っている事は、助産院でできる範疇を超える状態の時に、私自身がどこに相談すればいいのかわからないことです。
本当は何かしらの繋がりがあるところにご紹介できれば一番いいのですが、地元で勤務をほぼしていなかった私には、繋がりがほとんどありませんでした。
最近こそやっと多少関係性ができてきましたが、それまでかなり苦労したので、やはり顔が見える関係がいくつもあるにこしたことはないというのが実感です。
そうした意味でも、助産師同士で繋がりが欲しいと思います。
✿コロナについても✿

コロナ禍以降、自分の施設での対応方法に困りました。この時には、同じ市内の開業助産師でグループを作り、独自のマニュアルを作成しました。
日々変化していくコロナ情報の中、現場でどのような対応をされているのか知ることがなかなかできません。
このような時に、すぐに相談できる人や場所があれば、有難く思います。
✿これからの夢✿

海外と日本を行ったり来たりしていた時は、「もう助産師なんていいかな、、、」と正直思っていました。
けれど、今思うのは、いい職業を選んだな、ということです。
そして、私自身が助産師という職業を愛している、というよりは、助産師という仕事をしている方々を尊敬している、という気持ちです。
私の知っている助産師は皆、助産師としての自分に誇りを持っています。困っている母子を何とかしたい、あれをしてあげたい、これをしてあげたい、とこんな気持ちの人ばかりです。とても素敵です。
そんな助産師の皆さんと1人でも多く繋がりたいです。そして、その輪を全国に広げ、全国助産師マップを作れたら、どんなにいいことか。
繋がれば、先にも書いたように、紹介し合ったり、情報を交換し合ったり、様々なことで協力ができるはずです。
まずは小さな地域で繋がり、顔の見える関係ができれば、今よりもっと働きやすくなる!今よりもっと楽しくなる!そう思います。
✿他にやりたいこと✿

私は開業して良かったと心から思っています。
けれど、病院に勤務している時は、開業というのは別世界で、イメージが全く湧きませんでした。誰がどんなことをやっているのかすらよくわからない状態でした。
なので、同じように開業ってどんな感じなんだろう?と思っている人たちに、私がこれまでしてきた経験を伝えることもしたいと思っています。
興味のある方にはお伝えしていきたいです。
✿ついでに✿

海外の話を先にしましたが、実は日本でも色々と仕事を変わったり、場所を変わったりしていました。
元々、私の地元は福岡県北九州市ですが、高校卒業後は基本的に県外にいました。
私の助産師勤務歴のほとんどは愛知県内です。千葉県と地元北九州市でも少しあります。
また、助産師だけでなく、デパートの販売員のアルバイトをしたり、クレジットカード会社でパート事務員をしたり、派遣に登録してお客さんを呼び込む仕事をしたりもしました。
結局病院に勤務したのは10年くらいですが、おかげで色んな方と色んな話ができ、今となっては本当に貴重な体験です。
✿みんなで繋がろう!

困っているママさんがいる時、私自身がどうしたらいいか悩んでいる時、そんな時に相談に乗ってくれる仲間がいれば本当に心強いです。
また、私がこれまでの助産師歴の中で、愛知県、関東地方、地元など職場を変わったり、研修に行ったりしたことで得られた助産師仲間との繋がりを元に、全国各地の助産師の方々と気軽に話せる場を作りたいと思います。
繋がる手段として、今はLINEが一番簡単かと思いますので、公式アカウントを開設しました。下記にQRコードを載せていますので、まずはLINEで私と繋がっていただければと思います。
また、繋がろう助産師!のオープンチャットも開設したので、LINEで繋がった後に安心してもらえたらオープンチャットにご参加頂ければと思います。
オープンチャットで全国の助産師と情報交換や意見交換などしていきましょう!

【繋がろう、助産師!公式LINEアカウント】
こちらをクリックして登録またはQRコードより登録
※@hpw7197v でも検索可能です。
長押しすると、登録画面が出てきます。
※Androidの方は
ホームページのQRコードを長押し
↓
「googleレンズで画像検索」をクリック
↓
QRコード中央に表示される「line.me/...」と青字で表示されている部分をクリックすると、LINEの画面が表示されます。
、
✿最後に、、葉っぱ助産院はこんなところです!
2020年5月に移転したばかりの時に撮影したので、まだ玄関や部屋が整っていない部分もありますが、ぜひご覧ください🎵