MESSAGE
院長からパパへメッセージ


キーパーソンは、パパ!
新しい命の誕生を心待ちにしているプレパパさん、新しく家族を迎えられたパパさん、こんにちは。葉っぱ助産院のホームページをご訪問くださってありがとうございます。院長の山田葉子と申します。プレパパさん、奥様からの妊娠報告を受けた時や出産日まで見守る今、どんなお気持ちでお過ごしでしょうか?
パパの気持ち
-
妊娠中の奥さんが身体と心の変化について話してくれるけれど、どう返事をしたら良いか分からない
-
奥さんは妊娠中から、もうママの顔になっているけれど、自分はパパになる実感が湧きにくい。いつ頃パパの自覚が出てくるのかな?
-
妊娠中からの関わり方が大切だと聞くけれど、どのように接したら奥さんが安心できるのかな?
-
産後のサポートについてインターネットで調べると、産後クライシスや産後うつなど、心配になる言葉を目にして不安が出てきてしまった。

など、妊娠・出産は奥様だけではなく、ご主人も様々な思いを抱かれることが多いと思います。
また、新しい家族を迎えられたパパさん、今のお気持ちはいかがでしょうか?家族のために頑張ろう!
そんなお気持ちではないでしょうか?けれど、奥様やお子様のためにやっているつもりなのに、思いのほかうまくいかないこともあると思います。例えば
パパの気持ち
-
育児や授乳がうまくいかないと奥さんが悩んでいるけれど、どう助言したら良い?
-
最近奥さんがイライラしたり、涙ぐんだりと不安定なことがある。そんな時はどう対応すれば奥さんは笑顔になる?
-
家族のために役立ちたいと思うのに、なぜか空回りしてしまう
-
自分も仕事が忙しくて疲れているから、家に帰ると何もできない時がある
-
ワンオペ育児って最近聞くけれど、奥さんもそう思っているのかな?オレは二人で育児をしているつもりだけど、どうなんだろう?

これらのようなことを感じられるとき、ご主人の頑張りに反し、実は奥様は別のお気持ちであることも多いのです。